9.「怒り」は長くは続かない/ never keep your anger for ever

カウンセラーのKeidyです。

よく「一呼吸おいて」って言いますよね。

その理由が、感情が長くは続かないからだと思うのです。

「間」を作らず、感情に沿って行動すると、その感情が行動中は続いてしまいます

つまり、「怒り」が出てきて、その怒りに沿って暴言を吐いている場合、「怒り」の感情がキープされてしまうのです。

だから、「怒り」は長く続かないものだと認識すれば、一呼吸も悪くないと思えてきませんか?

 

We hear often " put a pause" when you get angry.

I think the reason is " emotions doesn't stay longer ".

If you don't make an interval, you may fllow the emotion, thne your anger feeling is keep going.

In the end, when your "anger" came up and you say abusive words, you keep your anger emotion by yourslef.

Therefore, "anger" emotion does not stay longer if you don't follow, you can understand "  a break " is one of  good way to avoid keeping.

8.出てきた「怒り」に沿わない/don't follow your anger feeling

カウンセラーのKeidyです。

勝手に湧き上がる「怒り」をどうにもすることは出来ないけど、

出てきた「怒り」に沿わないことは出来ること!と認識しましょう。

感情で判断すると基準がないので、結局のところ自分が後悔する方向へ進むのです。

 

We can not control up coming the feeling "anger", but we can do not following the emotion.

If you follow the feeling and make a decision, eventually you will go on the direction where your regrets.

 

7.「怒り」をなんとかしようと考えない/don't think you can do something to "anger"

カウンセラーのKeidyです。

「怒り」を抑えようとか、なんで直ぐに「怒る」んだ俺は私は とか、

考えて、なんとかこの「怒り」をしようとしても無駄です。

なぜならば、怒りなものは、怒りとして勝手に発生するものなので・・・

だから、「怒り」をなんとかしようじゃなくて、出てくるものは当然と

受止めましょう!

 

I want to control my "anger" is coming, or why I am a shoort temper,,,

even you think you want to do something "anger"", there is no way to do.

Because, the emotion comes up naturally as I mentioned.

Therefore, don't think you can do something. You had better to think it is natural.

6.「怒り」の後が問題/ the problem is after you get angery

カウンセラーのKeidyです。

「怒り」自体は不快な感情に過ぎないので、それが問題ではないですよね。

その後の自分の行動が他人を傷つけ、最終的には自分の信用を失う結果につながりかねたいことが、私たちの生活で問題視されているのです。

つまり、自然発生する「怒り」に問題はありません

あるのは、その後の貴方の行動です。

 

It is not a problem that you have feeling "anger". because it is just one of your emotion.

It is a problem after you get angery. Your action harts someone, then finally everyone may lose faith in you.

In short, ther is no problem having "anger" as naturally, but your action after anger cause the problem between you an other.

5.「怒り」はバロメーター/ "anger" can be the barometer

カウンセラーのKeidyです。

「怒る」にはエネルギーが必要だし、原因に向き合ったわけだし、意外と

「怒り」という感情があるのは、ある意味 ”ふつう” ってことなのかもしれません。

逆に「怒らなくなった」つまり「丸くなった」という域にくると、

その人は、エネルギーをそこに使えなくなってきている。ということになりますね。

 

「怒れる」ことは、実は自分のバロメータなのです。

 

To get angry need energy as I mentioned before, and we faced each other in a cause.

It's normal having the emotion "anger".

Adversely, when you are not getting angry or your charactor becoming amiable,

you can not use your power in anger emotion.

In fact, it is my barometer "I can be angry".

4.「怒り」の出現はコントロールできない/we can not control coming "anger" up in our mind

カウンセラーのKeidyです。

「アンガーマネージメント」が数年前にはやりました。ここでは、マネージメントではなく「コントロール」です。

「怒り」は感情の一つなので、「怒り」「不安」「恐怖」などの不快な感情は、「嬉しい」「美味しい」「楽しい」などの快感情と同様に、勝手に浮かんでくると考えましょう。

例えば、好きな食べ物を食べたら「美味しい」「幸せ」などが勝手に湧いてきて感じている自分がいますね。

だから、何かの原因があるにしろ「怒り」という感情が出てくるのは自然なので、その出現をコントロールはてきないのです。

 

About 2-3 years agon, I took a course "Anger Management". 

Here I want to tell "control" not "management".

"anger" is one of emotions. Unpleasant feelings; anger, anxiety, fear etc. and also 

Comfortable feelings; glad, delicious, happy etc. , both are coming up as naturally.

For example, when you eat your favorite foods, "delicious" comes up then,you will feel "happy".

So, whatever the reasons, "anger" is coming up automatically, you can not control the showing up in your mind.

 

3.「怒り」のある自分/ existing "anger" in our mind

カウンセラーのKeidyです。

「怒り」は感情の一部です。それも不快な感情の一つです。

感情豊かであるということは、何も快適な感情のみではありません。

快適(嬉しい、楽しい、美味しい・・・)

不快(不安、恐怖、怒り、しんどい・・・)

自分の中にこれらが存在しているわけなので、「怒り」も当然

私たちの中にある感情なのです。

つまり、特別敵対視する必要がありません

 

"anger" is a part of emotion. It is one of unpleasant feelings.

Full of emotions is not only full of confortable emotions.

Comfortable emotions: happy, jouful, beautiful・・・

Unpleasant emotions: anxiety, fear, anger, toilsome・・・

These are existing in ourselves. This mean, "anger" is also existing as a one of unpleasant emotions.

So, it is not special.